- Home
- 地域
タグ:地域
-
臼杵 山内流遊泳大会 ― 家庭でたいけん教育やってみよう!
臼杵 山内流遊泳大会 ― 家庭でたいけん教育やってみよう! 大分県臼杵市 日本泳法や古式泳法と言われる山内流に通う長男、次男。 毎年、夏になると海に通い夢中になっています。 伝統を… -
日本泳法山内流 ― 家庭でたいけん教育やってみよう!
日本泳法山内流 ― 家庭でたいけん教育やってみよう! 大分県臼杵市 日本泳法(古式泳法)の山内流に通う長男、次男。 毎年、夏になると海に通い夢中になっています。 伝統を体験できる機… -
デキナイコトがデキル 青年の無人島合宿
無人島というキーワードで何を思い浮かべますか? サバイバル 生きる なにもない ナイフ ヤシの実 と様々なイメージが出てくると思います。 私の無人島のイメージは良質な人材育成の場です。 … -
リスクに強い子に育てるには?
西日本豪雨でなくなられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、甚大な被害を受けられた皆さまに対して、心よりお見舞い申し上げます。 私は大学生の頃に広島に住んでいました。 私を育ててくれたあの町が被害を被っていると… -
ハマチさばき初挑戦
家庭でたいけん教育 魚つかみ大会でとったハマチをさばいてみます。 次男は大物をさばくのは初めて。 普段はアジで練習をしています。 今回はアニサキスも出てきました。 天然の魚にはい… -
魚つかみ大会でハマチをねらえ!
家庭でたいけん教育 ●魚つかみ大会でハマチをねらえ! 子供に夕食の魚を託しました。 後編はコチラ → → → ハマチさばき初挑戦 とってきたハマチを子供が調理します!初めての大きいお… -
魚市場にいってみよう!
家庭でたいけん教育 ●魚市場にいってみよう! ●地域が子供たちを育んでくれます。 … -
まさかの時が、、、どうする??助けよう!
台風18号により、私たちが住んでいる地域も被害を受けました。 あと5センチの増水で床下浸水の恐れ。 雨の勢いは止まらず、刻々と時が過ぎていきます。 いつもの風景は変わり、近所が泥水の中に・・・・。 できるだ… -
「体験の空気」を作っていくこと
子供たちが隣のお家のDIYを手伝っています。 今回は雨除けのヒサシづくり。子供の自転車が濡れないようにということでした。 隣のお父さんのお手伝いができるのはウレシイことです。 信頼関係がないとでき… -
靴がバラバラ
靴がバラバラに脱ぎっぱなしでした。 そこで何も言わず靴をそろえておきます。そうすると、ある子どもが気づき、次から靴をそろえて家にあがるようになっていきます。 大人として気を付けている点は「言葉を使わずしつける…