- Home
- 楽しむ
タグ:楽しむ
-
教えない、大人が決めない、子どもに任せるとどうなる?
私が高校3年生の頃、偏差値は37。 大学に行くために勉強を始めると半年で60まで上がりました。 なぜ、成績が上がったのか? 現在の脳科学によって解明されました。 私の幼少期からの体験値の多さが成績にもつな… -
クリスマスってどうしてます?(#23)
クリスマスってどうしてます? 子育て中のパパママと育ち合うラジオ ひとねるlab TOPICS:MBSラジオさんに放送していただきました! ひとねるTIME:勉強へのやる気スイッチってどう入れるの… -
親子カヤックフィッシング ジギング
親子カヤックフィッシング ジギング ― 家庭でたいけん教育やってみよう! 夕食を確保するためにカヤックフィッシングに行きました。 釣り方はルアーのジグを使ったジギングです。 前回の長… -
親子カヤックフィッシング 魚プレゼント大作戦!
親子でカヤックフィッシング ― 家庭でたいけん教育やってみよう! お母さんの誕生日です。 釣ったばかりの新鮮な魚をプレゼントする大作戦! 釣り方はジギングとタイラバ。 あきらめ… -
親子でカヤックフィッシング
親子でカヤックフィッシング ― 家庭でたいけん教育やってみよう! 夕食を確保するためにカヤックフィッシングに行きました。 釣り方はルアーのジグを使ったジギングです。 いつかは子供にも青物を釣… -
中村銅器製作所の鍋で卵焼きを作りました
中村銅器製作所の鍋で卵焼き! 家庭でたいけん教育やってみよう! 長男の誕生日。 彼の欲しいものは卵焼き鍋。 そこで、最近よくテレビで紹介される中村銅器製作所の卵焼き鍋をプレ… -
スキルやテクニックよりも“気持ちのあり方”
次男がUFOキャッチャー型ゴルフゲーム?を開発したようです。 これが難しくてオモシロイ!! 上部の紙コップには磁石がくっついており、それを動かしボールを穴に落す。 家族でゲーム大会が行われ盛り上がりまし… -
ワクワクしている状態の時はアンテナがたち、チャンスに気づける -有機の土で・・・
なにやら また 「たくらんで」います。 33度を超える くそ暑い中、大きな石を動かし過酷な肉体労働をしています。。自分が「やりたい」ことは暑さなんか関係ないようです。 なにをたくらんでいるかと聞くと、、、… -
やり抜くチカラを家庭で育てる!
家庭菜園はやり抜くチカラを育むのに効果的です。 植物を育てるのは時間と手間暇がかかります。 ゲームのようにボタン一つで結果が出るものではありません。 5月から育ててきたゴーヤも大きくなってきました… -
夏の西日をゴーヤでシャットアウト作戦
大分あつくなってきました。 おおいたあつくなってきましたではありません、だいぶです。 私たちの家は夏になると西日が寝室に直接当たります。 そのため寝苦しい日々が続きます。 この問題を解決するために長男…